大きな数と小さな数

(画面の解像度1024×768ピクセル、IEの文字表示を中で編集しています。その他は表示が崩れると思います。FONTにない文字をGIFで表示させるため、 画面表示上文字サイズを大きくしています。)

無量大数 むりょうたいすう 100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
不可思議 ふかしぎ 10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
那由他 なゆた 1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
阿僧 あそうぎ 100000000000000000000000000000000000000000000000000000000
恒河沙 ごうがしゃ 10000000000000000000000000000000000000000000000000000
ごく 1000000000000000000000000000000000000000000000000
さい 100000000000000000000000000000000000000000000
せい 10000000000000000000000000000000000000000
かん 1000000000000000000000000000000000000
こう 100000000000000000000000000000000
じょう 10000000000000000000000000000
じょ 1000000000000000000000000
がい 100000000000000000000
けい 10000000000000000
ちょう 1000000000000
おく 100000000
まん 10000
せん 1000
ひゃく 100
じゅう 10
いち 1
0.1
りん 0.01
毫(毛) もう 0.001
絲(糸) 0.0001
こつ 0.00001
0.000001
纎(繊) せん 0.0000001
しゃ 0.00000001
じん 0.000000001
あい 0.0000000001
びょう 0.00000000001
ばく 0.000000000001
糢糊 もこ 0.0000000000001
逡巡 しゅんじゅん 0.00000000000001
須臾 しゅゆ 0.000000000000001
瞬息 しゅんそく 0.0000000000000001
弾指 だんし 0.00000000000000001
刹那 せつな 0.000000000000000001
六徳 りっとく 0.0000000000000000001
きょ 0.00000000000000000001
くう 0.000000000000000000001
せい 0.0000000000000000000001
じょう 0.00000000000000000000001

次に「塵劫記」(吉田光由著)という寛文・寛永年代に発刊された書物を大矢真一氏によって現代訳された「塵劫記」(岩波文庫) の文面からいくつか引用させていただきました。

大数の名
(1) 「孫子算経」に、
オヨソ大数ノ法、万万ヲ億トイヒ、万万億ヲ兆トイヒ、万万兆ヲ京トイヒ、万万京ヲトイヒ、 万万トイヒ、 万万ヲ壌トイヒ、万万壌ヲ溝トイヒ、万万溝ヲ澗トイヒ、万万澗ヲ正トイヒ、万万正ヲ載トイフ。

とある。しかし、敦煌千仏洞出土の「算経一巻」には、載の上に極があり、 右、孫子ノ数、銭載ニ満ツレバ、天モ容レズ、地モ載セズ、故ニ載ヲモッテ極末トスルナリ。
と記す。これから見れば、あるいは「銭云々」の文は、元来「孫子算経」に存したのかもしれない。これはわが国の「伊呂波字類抄」 に同文があることからも察せられる。
 中国固有の大数の名は載(あるいは極)までであり、恒河沙以後は後世の付加で、仏典から出たものであり、「算学啓蒙」にはじめて見える。
(2) 「算法統宗」の大数は、万万を億、万億を兆のごとくしている。数の名は「塵劫記」と同じ。ただ「無量大数」は「無量数」 となっている。
古くは十万を億という呼び方もあった。「塵劫記」初版ではこれによる。のちに万万を億とし、十万を億とするは小乗の数え方であると注する。
(3) は中国の数学書にはすべて 「」または「」とある。 は同字。
」は写し誤りであろう。げんに「塵劫記」漢文序には「」とある。
(4) 無量大数。・・・「塵劫記」寛永4年版および初期の版には「無量大数」は一数であるが、後に無量と大数との間にキズの ある版があり、そのキズが次第に成長して、ついに無量と大数の二数となった。寛永20年版では、無量と大数の間が少しあけてある。


小数の名
(1) 「算法統宗」の「小数」の単位は「塵」で止まって、その下に、
埃・渺・漠・糢糊・逡巡・須臾・瞬息・弾指・刹那・六徳・虚空・清浄、
タダコノ名アリテ実ナシ。公私マタ用ヒズ。
と書かれている。この清浄までの小数の名は「算学啓蒙」に載せるところである。
なお「盤珠算法」にあっては最下の単位は埃である。この点「塵劫記」は「算法統宗」によらず、「盤珠算法」によったものと思われる。
(2) 厘・・・もとは釐。厘は略字。はじめ「り」と読み、後に「りん」と読む。毫は後に「毛」と略す。